難治性便秘
従来から便秘の治療は行っていましたが、便秘で当院を受診される方の中には通常の下剤が効かない重症型の方が少なくありません。このような方を適切に治療するには、じっくりと時間をかけて十分な問診や診察、特殊な排便機能検査を行う必要があります。
下剤が効かない便秘とは
便秘と言っても、実はいくつかのタイプがあります。あなたは、どのタイプに当てはまりますか?
① 便の回数が少ない
② 毎日出るが、量が少なくすっきりしない
③ 便を出すのに苦労する
④ 便意を感じないので、時間を決めてトイレに行く
⑤ 肛門の周りを指で押さないと出ない
①のタイプは、腸の動きが遅く、市販薬を含めてたいていの下剤が有効。
②の場合は、腸内の便を十分に出し切れていなく、下剤の使いすぎや便排出力の低下が疑われます。
③のタイプは、下剤が効かない"スーパー便秘"の可能性があり、「風船療法」と呼ばれる特殊な排便訓練が有効です。
④の場合ですと、便を我慢する習慣を続ければ、直腸の感覚が鈍り、便を認識できなくなり、直腸内に便が充満して地力では出せなくなります。
⑤では、長時間強く息むような排便を繰り返すと、直腸の一部がふくらみポケットができることがあり、特に女性では、膣側にポケットができやすくなります。
スーパー便秘の早期発見法は?
トイレに入っている時間が長くなったり、一度排便しても、またすぐしたくなったり、便意は感じず、ウォシュレットや浣腸(かんちょう)で刺激しないと便がでない場合は要注意です。
スーパー便秘の原因は?
治療方法は?
- 2019年01月28日
- 【医師不在のおしらせ:3月】
- 2019年01月28日
- 【医師不在のおしらせ:2月】
- 2019年01月07日
- 【診療についてのお知らせ】
- 2018年12月26日
- 【医師不在のおしらせ:1月】
Copyright (C) 2016 KUNIMOTO HOSPITAL .Rights Reserved.